
胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)
従来の経口内視鏡と比較して
圧倒的に患者様の負担の少ない経鼻内視鏡検査を使用します
胃カメラの流れ
検査予約までの流れ
検査前日の流れ
検査当日の朝
来院・検査・結果説明
緊急での内視鏡検査が必要な場合を除き予約制となります。検査を希望される方はまず、一度当院を受診していただき、既往歴や内服状況、症状などを確認させて頂きます。ピロリ菌の家族歴がある方や、胃炎がある方で除菌歴のない患者様につきましては、血液検査にてピロリ菌の有無を確認させて頂きます。
帰りに、スタッフと希望の検査日を決めてもらいます。
前日の夕食については遅くとも夜9時までに済ませていただければ問題ありません。
検査が終わるまでは食事は摂らないでください。起床後から検査までの間、透明なもの(水やお茶、スポーツドリンクなど)透明なものであれば飲水可能です。
検査予約時間の15分程前にご来院ください。稀に服が汚れることがありますので、できれば汚れてもいい服でご来院ください。希望の方は検査着をお貸しします。検査前に胃の中の泡を取り除くためにコップ半分程度の消泡剤を飲みます。その後、鼻の奥に麻酔を注入し鼻の表面麻酔が効くまで待ちます。
準備が整ったら検査ベッドに案内します。右横向きに寝ていただき、検査の姿勢をとって頂きます。患者さんによって10分程度かかる場合もありますが基本的に5分程度で検査は終了します。検査後は特に異常がない場合は、その場で結果説明し、会計していただいて終了です。組織をとった場合は10日前後で病理結果が出るため、後日病理結果説明となります。当院では鎮静検査は行っていないため、検査後問題なければすぐに帰宅が可能です。
胃カメラ費用の目安
3割負担の場合
-
胃カメラのみの場合 5000円程度。
-
胃カメラと病理検査の場合 10000円程度。
-
異物(アニサキス等)除去を行った場合 15000円程度。
-
上記については検査のみの費用です。診察代等は含まれておりませんのご注意ください。
-
医療保険やがん保険の適用につきましては、保険会社にご確認ください。